スポーツの習得はカメの歩みのごとく

お久しぶりの更新です。ちょっとさぼり過ぎました。

連日オリンピックでの日本人選手の活躍を見ながら勇気を頂いております。

オリンピックに出るほど凄くないですが、うちの娘たちも日々スポーツに打ち込んでおります。

サポートは大変ですが、子供が上達していく姿を見るのは楽しいものです。

私が子供の頃はこんなに何かに打ち込むことはなかったので、羨ましいなと感じます。

どんなスポーツも習得には時間がかかるものだと思います。

娘たちも幼い頃から始めて、カメのごとくの歩みで少しずつ上達しています。

オリンピックの選手ともなれば、それはもう途方もない時間をかけて努力をし続けているかと思います。

習い事としてのスポーツは、努力や忍耐を学ばせるものとして習わせる方も多いかと思います。

でも真剣に取り組む子供達を見ていると、親が何かを学ばせたいなんてのはエゴなのかなと思います。

子供は親よりも真剣に取り組み、大会に出たい、金メダルを取りたいと願う。

親が学んでほしいと願う以上のものを子供は吸収しています。

悔しい思いの方が多いと思いますが、やりたいだけやったらいいです。

努力をしてきた人の演技や技は、人を感動させてくれます。そういう人になってくれたらいいな。

話は変わりますが、スノーボードの平野君がブルーハーブを聞いていたという記事を見て嬉しくなりました。

私も20年ほど前に(!)好きになり、よく聴いていました。

どの曲なのか教えてくれないかな~

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

アバター

takekeke

ビール好き40代主婦のブログです。夫と二人の娘と4人暮らし。最近夫の糖尿病が見つかり、夫婦で低糖質ダイエットに取り組んでおります。Wordpress初心者。ブログ作成に日々格闘中。

関連記事

TOP