療養中の過ごし方

陽性と分かってから6日目、やっと体力が戻ってきたように感じます。

症状が出始めてからの3日間ほどはレトルト食品やパンで凌いでいましたが、5日ほど過ぎると台所に立てる元気が出てきました。

ですが頑張り過ぎるとまだ疲れるので、必要最低限の家事だけやってあとは寝たりゲームしたり、暇つぶし用に買った1000ピースパズルを子供達とやったり。

こんなことをしてていいんだろうか…と不安も覚えますが、体がいうこときかないからしゃあないわ~と割り切って過ごしています。

食べ物や日用品は全てネットスーパー。Amazonフレッシュや近隣に店舗のあるスーパーのをよく使っています。

最近のネットスーパーは注文する時間によっては当日配達も可能でとっても便利。

実際に店舗のある大型スーパーなどは、ネットでも値段はほとんど変わらないので助かります。送料がかかる位。

ハンコもいらないので玄関先に置いて行ってもらっています。

感染が分かった時、市からのアンケートで「経済的な理由などで食料品を調達できない人」には配食サービスを行いますとあったのですが、なんとかなるかなと思い希望しませんでした。

でも私のちょっと前に感染した知り合いの方が「ダンボールいっぱいもらったよ~」と言っていたので、もらっとけばよかったな~と思いました。ピークの時はネットで注文することすら大変だったので。

両親に言うと心配するので言いませんでしたが、言えば支援物資を送ってくれただろうから言えばよかったな。

なんか変に気を使ってしまったので、大変な時は頼れるものは頼らないとつらいなと感じました。

もう絶対なりたくないですが、次回感染した時の教訓にしたいと思います。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ

いつもありがとうございます^^

アバター

takekeke

ビール好き40代主婦のブログです。夫と二人の娘と4人暮らし。最近夫の糖尿病が見つかり、夫婦で低糖質ダイエットに取り組んでおります。Wordpress初心者。ブログ作成に日々格闘中。

関連記事

TOP