
昨日やっとパルスオキシメーターが届きました。もう大分回復してきているんですが…遅いよ~
パルスオキシメーターというのは血中の酸素飽和度を測ってくれる装置です。
ちゃんと肺と心臓が機能していれば、酸素をしっかり取りこんだ血液が全身に送られています。
パルスオキシメーターは、指先の皮膚を通してヘモグロビンの何%に酸素が結合しているかを測定してくれます。
正常値は96%~99%、90%以下になると十分な酸素を全身に送ることが出来ていない状態だそうです。
皆で測ってみたところ、私と子供達は97%~99%で正常値。夫だけ94%…なんか低いぞ。
夫は糖尿病と睡眠時無呼吸症候群の持病があるので、原因はそちらにもあるのかも?
睡眠時無呼吸症候群のほうはCPAP治療というのをしていて、寝ている間も呼吸が止まらないように酸素が送られていると思うのですが…まあたまにストレスを感じて外してしまうこともあるようですが。
【CPAP治療】睡眠時無呼吸症候群
糖尿病も、数値が良くなったとはいえ血液中に糖が多いと血管の状態が良くないのかもしれません。
多分色んな要因があると思うのですが、とりあえずは毎日測ってみるしかありません。
いつもありがとうございます^^