こどもの日は手巻き寿司、糖尿の人の食べ方は?


昨日のこどもの日の夕飯は手巻き寿司にしました。

子供達も、食べられるお刺身の種類が増えてきたので手巻きは喜びます。

みんな大好き手巻き寿司ですが、難点はお米を多く食べてしまうこと。

糖質たっぷりのお米は糖尿の夫は沢山食べられません。

でも手巻き寿司の良い所はお刺身や卵、ツナに納豆、アボカドなど低糖質な具がいっぱいある点です。

お米の代わりにサラダ野菜を用意して、具と一緒に海苔に巻いて頂きます。

物足りなければすこーしだけ酢飯を入れてもいいかと。

大人はビールを飲むし、それで充分楽しめます。

手巻き寿司は、糖尿の人でもお米さえ気を付ければ家族で楽しめるメニューだと思います。

そして、こどもの日がやってくるとGWも終盤だなあと感じます。

毎年GWは暑いイメージなのですが、今年は前半天気に恵まれなかったりして梅雨のような天気。

夫が育てているベランダの植物達も元気がない様子です。

寒暖差が大きいので、体調にお気をつけ下さい。

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ


糖尿の人は誕生日やクリスマスのケーキをどうする?
アバター

takekeke

ビール好き40代主婦のブログです。夫と二人の娘と4人暮らし。最近夫の糖尿病が見つかり、夫婦で低糖質ダイエットに取り組んでおります。Wordpress初心者。ブログ作成に日々格闘中。

関連記事

TOP