こんな私にも情報発信の場があるということ

今更ですけど、パソコンやインターネットってすごく不思議じゃないですか?

なぜ自分の打ち込んだものや作成したものが画面に表示されるのか

なぜ世界中の人に自分のページを見てもらうことが出来るのか

ものすごく初歩的な疑問だと思うんですが、今やそんなの当たり前だし、そんなはてなを考えている時間に一つでも多く記事やコンテンツを作成した方がよいでしょう。

でもこれって実は凄いことで、環境さえ整えれば誰だって自分の表現の場を持つことが出来る。

パソコンをネットにつないで、サーバーを借りて、ソフトを使ってサイトを作って公開する。

そんな一連の流れをスムーズに行うことが出来る世界に生きている。スムーズ過ぎて凄さを忘れます。

どんなシステムにも最初の開発者がいて、それを発展させていく人達がいる。凄すぎ

しかしここまでネットやウェブが進化している時代だと、もはや始まりがどうだったのかなんて理解することが困難です。

日々ものすごい数のサイトやSNSが作られ、ネットの世界は無限なのかと錯覚します。

ネットで得られる情報量は多大で、影響力も大きい。良い面も悪い面もある。

私が10~20代の頃とは比べものにならない程ネットの世界は身近になりました。

この20年でものすごい進化していますから、20年後にはもっと便利になっていることでしょう。

長々と書きましたが何が言いたいかというと、こんな私にブログを書ける場を提供してくれてありがとうってことです。

GWも終わったし、小学校も今週から通常授業。また頑張っていこう

にほんブログ村 IT技術ブログ WordPressへ

今週もよろしくお願いします^^

アバター

takekeke

ビール好き40代主婦のブログです。夫と二人の娘と4人暮らし。最近夫の糖尿病が見つかり、夫婦で低糖質ダイエットに取り組んでおります。Wordpress初心者。ブログ作成に日々格闘中。

関連記事

TOP